忍者ブログ

--The small room of the heretic-
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[04/16 りんご]
[03/09 猫の声]
[07/29 幼魂・猫]
[07/28 幼魂・猫]
[07/10 幼魂・猫]

07.23.02:29

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/23/02:29

09.14.09:30

久々に更新、正直面倒なので半分サボってました

久々の更新ですな。因みに、これを打っている今、眠いです。朝から数少ない友人からのメールでたたき起こされ、床に就いたのは明け方4時は回っていました。つまり、睡眠時間は4時間も無い訳ですよ。それでも、もう寝ないで今日1日が始まる・・・。せめてもう少し寝たかった・・・。

アニメ「ムシウタ」。もう言うことは無いね。あれは酷い。ちょっと前回の更新もしてないし、今日は朝から飛ばすかな。
まず、やっぱり作画。もう何も言えない。るおおさんの絵はもっと綺麗だぞ。それにオリジナルで出てきたきりきり。電脳世界?からどうやって帰った。自我も無いのに・・・。その辺が曖昧だったね。霞王もどうやって現実世界に戻ってきたよ。その辺を詳しく出来ないのはCの能力云々だろうね、多分。本来Cの能力は電気系統の操作全般だったはず。すなわち、あんな風に電脳世界?とかに誰かを出入りさせれる訳が無い。ま、そもそも霞王もCも出てくるのが早いね。あんまりキャラを早々に出しすぎるのは自滅パターンに繋がりかねない。もしかしたら、本当に打ち切られたり・・・。
あと虫憑きになって、欠落者にされたあさみ(だっけ?)。もうちょっとその辺をやるべきだと思う。以前、ダイハード4.0の時に映画評論家が言ってた。「主人公だけじゃなく、その周辺の人たちもやって欲しい」と。まさにそのとおり。欠落者になったことを知っているのは利菜だけだけど、それを対処する特環がいる訳で、勿論欠落者になったからガーデンに連れて行かれる。つまり、いなくなる。いなくなったところは描かれていたけど、そのいなくなる過程が無かったね。そもそも、欠落者は自らの意思を持って動くことは出来ない。誰からか指示を受けないと行動しない。で、それを踏まえた上で、あさみが欠落者になったのは学校で授業を受けている途中。で、その授業中に利菜は気づいた訳で、仮に利菜が指示を出したとしても、ガーデンにわざわざ行かせはしない。でも、あさみはガーデンに行ったことになっている。そして、それを利菜は悔しがっている。つまり、あさみをガーデンに行かせたのはまた別の人間ってことになる。大助という線もあるが、そういう伏線も何もなかった。で、放送が2週間ほど開いた訳ですが、あさみが欠落者になってからどの程度時間が経過したか分からない。それらによって導き出される結論はひとつ。詳細が曖昧、ってことかな。まぁ、アニメしか見てない人なら大助が指示したように見えるけど、原作も読んでいるこっちとしてはたちの悪いなぞなぞを解かされている気分。テレビも小説も落ちなしが一番、きついんだよね・・・。
あと、今回の件でセンティとあさみ、どっちの方が利菜にとって大切か分かったね。センティが欠落者になった時、あそこまで引きずったか?まぁ、見ようによってはあさみとどれだけ親しかったかってことになるけど、何かセンティの扱いがぞんざいだな・・・。そもそも、あの時にはなかったけど、9月の頭に発売された「ムシウタ 00.夢の始まり」では利菜が初めて会った虫憑きはセンティで、一緒に逃げたり、戦ったり。しかも、利菜が虫憑きになったのは大体小学高学年の頃。その頃から、センティとは長い間付き合っている(恋愛云々ではない)のに、あんな扱いはない。何気にセンティ好きには許せない。それにセンティは物語の大事な鍵を握っていたんだぞ。ムシウタ3巻では再登場も果たしてるし・・・。とにかく、言いたいことは、いくら仲が良かった学友とは言え、利菜が長く引きずりすぎ。一応、むしばねと言うレジスタンス組織をまとめる者としてあの弱さは駄目でしょ。リーダーは何があろうと先に進むしかないのに、学友の1人が欠落者になったからって、ちょっと心が脆過ぎ。原作の利菜はもっと強いです。
あと、アニメってラブコメですか?ストーリー展開が滅茶苦茶ラブコメの王道を進んでる。利菜が密かに大助に思いを寄せて、詩歌の彼氏が大助で、2人が一緒にいるところに遭遇。そして逃走。まさにラブコメの王道ですね。結局アニメで何がやりたいのかが不明。やりたいのはラブコメ?最高で最悪のボーイ・ミーツ・ガールと言っておきながら?もう好きにして下さい。でも、これ以上ムシウタの名を落とさないで下さい。

そう言えば、今月1日に映画をたっぷりと見てきました。本当は4本見たかったけど、時間的に3本が精一杯でした。まぁ、昼間に起きたのが痛かったな・・・。
で、何を見たかというと、ラッシュアワー3とオーシャンズ13、TAXI4の3本。いやぁ、全部良かった。設定細かいしさ、金を払って見る甲斐があったね。ただ、トランスフォーマーが見れなかったのは痛い。正直、あれが一番見たいかったんだけどなぁ・・・。
そして、ラッシュアワー3とオーシャンズ13の間が2時間近くあったら、新しいペンタブも買ってきました。値段やサイズは使っていたものと同じだけど、性能は新しい方が良いね。描き易いね。最近、ペイントツールをsaiに乗り換えたんだけど、愛称もバッチリ。まだ少し慣れてなくて、扱いにくいところがあるけど、まぁ次第になれるでしょ(多分)。

相当今更な話だけど、ニコニコ動画でテレビ放送された分の新世紀エヴァンゲリオンを見ました。昔のアニメは良いねぇ。作画も綺麗だし、シナリオも悪くないし。ただ、テレビ放送は打ち切られたみたいだね。終わり方が強引だったし。でも、話自体は深かった。個人的にカヲルは好きだったんだけどなぁ。1話のみってのは惜しい。もうちょっと出番が欲しかった。あとテレビ放映された24話以降の話で作られた劇場版も見た。あれは良いの?と思うほど凄かった。始まりからあれだったし。ちょっと伏せて「あれ」、「これ」になるけど、勘弁。最初からあれとか。弐号機とアスカ、よく頑張った。弐号機のあの奮闘には惚れました。、放映規制の低さが伺えたけど、逆に規制が低いからあそこまで良い作品が出来たんだろうね。ちょっと今、上映中の映画も見たくなってきたかも。DVD出たらニコニコに上がるかな?もし上がらなかったらDVD借りに行くよ。見たいね、やっぱり。零号機も初号機も弐号機も格好良い。最近のアニメには萌えはあれど、燃えはなかったからね。非常に燃えたよ。特に弐号機の初登場の時の幌を纏った姿とか。最高だね。まぁ、それ故劇場版の弐号機の扱いには納得が行かないけどさ。私的見解だけど、元祖ツンデレってアスカかな?そういう風に見えたけど。アスカの場合、恋愛以前にシンジがだらしないことにツンツンしてたように見えたね。とにかく、エヴァには期待できそうだ。

これから先は細かいことだから、大して文章切らないけど、読みにくかったらごめんなさい・・・。
マガジンの購読を開始。立ち読みしていたけど、気になるのあるし、面白く感じるようになったよ。これって私自身青年になったってことかな?
課題、滅茶苦茶溜まってます。片付けたいけど、どうしてもサボってしまう・・・。心身に鞭打って頑張りたいなぁ~・・・。
オンラインゲーム「War Rock」で全国300位以内に。まぁ700時間もやれば、普通かだよねぇ~。まぁ、それでもランキングに乗るようになって嬉しいよ。

さて、このぐらいかな。久々に思いっきり書いたから疲れたけど、まぁ更新自体久々だったから良いか、うん。というわけで撤収―!!

<コメント返し>
神木さん>>夏休み終わってもこっちには関係ない(きっぱり。
確かにね、ムシウタは声優も酷い。作画も酷いけどさ。
あくまでも仮の、ifの話だけど、もし自分が小説なり漫画なり出したとして、それをアニメ化にする話が出たとしても絶対許可はしないなぁ。金儲け以前に何か目的があるから小説なり漫画なり出したんだし。
昼夜逆転の件。一応、普通に戻ったけど、今度は睡眠時間が不安定に・・・。まぁ、昼夜逆転だけでも治っただけも良いかな。

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら