07.14.12:57
[PR]
02.04.02:34
かったるいけど・・・・
かったるいけど、久々の暇だから、思いっきり更新。
そうだな、何から話そう・・・。
20日に終らせた課題。再提出くらいましたw
数学と物理が返ってきて、再提出。
ものすごくかったるかったけど、分かる範囲で再勉強、そして再提出。
ついでに未提出のレポートも判明。
保健と音楽・・・。
これもかったるかったけど、終らせて4日に郵便局に行き、速達で出す予定。
あとは進路。
とうとう自分もこの時期だなぁ~、としみじみ思いつつも簡単に決定。
あとは来年の今頃、どうなっているかは正に神のみぞ知る・・・。
2月って色々と決算とかで安くものが買える。
ちゅーことで、簡単にだけど、色々と買ってみた。
とは言っても、お洒落とかに興味は勿論無いから、買ったのはPC周辺機器、いや周辺機器と言うより、関係品だな。
まずは今週末に東京に行くから、PC用のケース。んでもって、タイピングの時に使うパット。これの有無で相当違うんだよなぁ・・・。
そして、今回の目玉(?)がFPSゲーム「F.E.A.R.」。
元々海外のゲームだったんだけど、最近になって日本語版が販売されたのかな?確か。
もうタイトル通り、滅茶苦茶怖い。
↑
これがパッケージ。
これだけでも怖い・・・。
一応、既に2回クリアして、今は難易度を中でプレイ。
細かいピクチャとか細かくて綺麗。
まぁ、その為普通のPCじゃぁスペック足りなくて、処理落ちやフリーズするんじゃないかな?
一応、サブPCがネトゲ仕様だから、メモリが512MB×2の1Gあるから大丈夫だけどね。
バイオハザードが可愛く思えるほど、怖い。
まぁ、FPSファンとしてはこれはやるべきかな?
作品としての評価も高いし。
FPS以外のゲームと言えば、色々とやったなぁ。
「明日の君に逢うために」に「月光のカルネヴァーレ」、「Pia♥キャロットへようこそ!!G.P.」。
そして、今現在進行形で「ダ・カーポ プラスコミュニケーション」、通称D.C.P.C.をプレイ中。
作品毎の感想は「GO TO NEXT」で・・・。
何か駄目人間みたいだけど、違う。暇人なんだ。
で、その他にも積んだものが少々・・・。
取り敢えず、D.C.P.C.が終れば、次は「さくらシュトラッシュ」ってのを処理しようかな。
さて、少し時間も遅いからこの辺で撤収―!!
コメント返しは「GO TO NEXT」で。
01.20.17:56
落ち着いた日々
何だかんだで焦ってはいない。
だって、18日には郵送したんだから、ね。
ちゅーことで、今年度のすべきことは全て終了。
正に自由気ままに過ごしている真っ最中。
前回の更新、7日からざっと2週間。
多分、相当濃い2週間だったと思うな。
取り敢えず、17日までは課題に追われた生活だったな。iPodで音楽を聴きながら、無駄にPCを稼動させながら課題に取り組んでたね。
で、14日には贅沢なことに電話用に新たな携帯電話を購入。
まぁ、電話用とは言え、カメラ機能にも特化した携帯電話にしたんだよね。
確か画素数が500万以上。普通の携帯電話のが平均で200万~300万。それと比べると相当良いカメラなんだよね。更にオートフォーカス機能搭載と来た。
しかし、例外を除いた携帯電話は基本、何がなんだか分からない・・・。
拡張子云々やアプリだのパケットだの頭痛い・・・。
因みにお財布機能も付いているし、まぁものに出来れば相当役に立つな。ただ、カメラで選んだからワンセグは付いてないけど、要らないから結局は不必要って訳だ。
しかし、最近の技術は凄いなぁ・・・。
microSDとかこんなに小さいのに1Gも入るとか・・・、凄い。iPodも小型なのに80Gも入るし。
携帯電話も最近のはこんなに高性能なんだとつくづく感心。
と、新しい携帯電話を購入したんだけど、使っていたPHSも勿論併用中。
だって、携帯電話の数字キーで文字とか打ちにくいし、メールとかは専らPHSだな。
そも、PHSは持ってて損は無いからね。病院内でも使えるし。
とまぁ、14日は課題忘れてはしゃいでました・・・。
17日、課題を終え、郵送の準備も済ませて、ゲームに没頭。
興味があるものを手当たり次第、落としていったから、また積みが増えた・・・・。
で、取り敢えず今日、その1つを終了。
CLANNAD並に良い作品だったね。
タイトルは「もしも明日が晴れならば」(以下もしらば)。
メーカーはぱれっと。正直、もしらばをするまで知らないメーカーだったけど、ちょっと気に入ったな。
ルートは全部で4つ。ななついろやあかね色のように各話ごとに分かれてて、どれも6話ずつ。まぁ、大体5話ぐらいまでは全ルート一緒で、6話はルートごとに分かれてる。正直、ちょいと長いけど、泣ける。
やっぱり何事もやってみるもんだな、と実感。
とは言え、周囲の噂が良いからと言って、必ずしもそれが自分にとってもいい作品とは限らないこともあるな。
School Daysがその例だったなぁ・・・。
ニコニコとかで騒いでいるからやってみたけど、あれは個人的にはパスだ。
あのシステムは意表を突かれたけど、少しやってみるとちょいと自分にも合わないな。
やっぱり、テキストタイプが良いな、とSchool Daysをやってしみじみ実感。
冒頭に述べたけど、もう今年度はやることは無い。
ちゅーことで自由気ままに映画見たり、ゲーム三昧だったり・・・。
駄目人間なんて言わないで。これでも充実しているんだしねぇ・・・。
取り敢えず今回はこれにて〆。
まぁ、今後は時間が出来るだろうから更新回数が増やせると良いが・・・。
なんて、思いつつ撤収―!!
01.07.11:43
七草粥
正直、七草粥は大好きなので、早く食べたい・・・。
さて、世間では既に正月気分も終る頃だろうね。
こっちも20日までにやることあるから、頑張らないと・・・。
バイト、今派遣の不定期だけど、定期的のシフト制のバイトでも始めるかな?
ちょっと将来のことをいい加減、考えないといけない時期だし、大学行くか、専門行くか、困ったもんだ・・・。
まぁ、就職ちゅー選択肢は無いんだけどねぇ~。
最も、どっちに行っても金がかかると言う・・・。あぁ~、早く決めないとねぇ・・・。
取り敢えず、今のうちに出来ることはやっておこうかな。
大学なり、専門なり行った時に後悔しないで済むようにね。
しかし、人生は一度きりだから、尚更悩む・・・。
・・・取り敢えず、何か食べるか、うん。
ちゅーことで短いけど、撤収―!!
コメント返しは続きを見てくらはい。
以上