忍者ブログ

--The small room of the heretic-
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[04/16 りんご]
[03/09 猫の声]
[07/29 幼魂・猫]
[07/28 幼魂・猫]
[07/10 幼魂・猫]

07.20.11:58

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/20/11:58

10.26.14:54

時には狂ってみるもの悪くない


[VOON] (none title)

さて、久々の更新。
まずボイスだけど、あまりの嬉しさに狂ってます、色々と。故に狂ったテンションで狂った構成でやっているため、グダグダになりました。すみません・・・。
それと文章も狂っているから滅茶苦茶だけど、まぁご理解願います・・・。


で、取り敢えずはシャナから行こうかな。
最初に目についたとこだけど、アラストールの意思を顕現させるコキュートス、一期の頃に比べて質が落ちなかった?
何か宝石を囲む2つ金具?が適当に塗ったように見えたけど、気のせい?
あと、今更だけど池が似てないと思った。
いや、メインキャラクターも似てないのは似てないけど、池だけは群を抜いて似てない気がする。
以前にも言ったけど、二期で今のところはOPに出てくるフィレスだけが似てると私的に思う。他のキャラは微妙な感じだなぁ・・・。
そういや、今回はこれまでの話と違ってゆっくりとした感じがあったね。それでも何か終らせようとする感じがしてたまらないけど、これまでの3話に比べたら幾分かはマシだったなぁ。

シャナはもはや独自のストーリーで展開しているから、もう突っ込みどころ満載で困る・・・。ムシウタはまだ原作の流れがあったけど、流石にシャナは終わりかな?って思うのが本心かな。
アニメも見てて、正直常識知らずの痛いアニメにしか見えないし、小説をアニメにするのは無謀だなぁ・・。
一応、様子見で見てきたけど、もう地雷ってことで良いかな。まぁ、フィレスは似てるからそれまでは観るとしても、二期も一期同様の終り方をするんじゃないかな?取り敢えず私的にシャナは今のところは地雷ってことで。


話変わって√after and another(以後、√aaa)
購入するまでは大して苦労しなかったけど、色々あった、うん。まぁ、要約すると・・・、

取り敢えずゲーマーズに行くことに。

ゲーマーズの開店時間は10時。
ゲーマーズの入っているビルの開店時間も10時。
そのビルに着いたのは9:50。

・・・10分間、ビルの入り口で待ってました。

10時にビルが開店。と同時にゲーマーズへ。

さぁ、目的のコーナーにやって来て・・・あれ?ない?

目的のコーナーにあるのは目的ではないものと少しの空間。

―もしかして予約しないとダメだったか?

そんなことを思いながらも時計を見るとまだ10分も経ってない。
もしここに無ければ、ゲーマーズではなく、虎の方に行かねばならない。しかし、虎の開店時間は11時に。1時間近く間がある。

取り敢えず、ギリギリまでゲーマーズで時間を潰すことに。
お世辞でも広いと言えない店内。音楽を聴きながら、見過ごしてないかどうかも確認しながら店内を放浪。
そして途中、
―あ、BLACK LAGOONの新刊出てる
とか思いながらも時間を潰す。

そして、20分ぐらい経った時、店員の1人が目的だったコーナーを見て、レジへ急行。
同僚に何かを話して、レジ奥から出されたのは・・・

目的の『√after and another』だった!!!

つまり、品を並べ忘れていた訳だ。

で、店員が並べている横から商品を取るなんて度胸は持ち合わせていません。
故に店員が完璧に品を揃えるまで、近くにあったガンプラを見て待機。

そして遂に並べ終わり、目的のそれを手にレジへGO!!

初回限定版と言うのに、なんと本来の定価よりも激安!!
1万280円の所、なんと7770円で購入!!しかも、初回特典のCDとテレカもついて・・・。

で、目的は果たしたので帰宅。
img542.jpg




















と言う訳で、平穏な感じで焦ったり安心したりした、今日の午前中。帰ってきては取り敢えず整理。で、思った。
―こんなに入って7770円とは安い・・・
適当に目を通した後、インストール。

で、今同時進行でやっているんだけど、基本的ストーリーは同じみたい。まぁ気になるのは追加されたストーリー。暫くは復習も兼ねてやってはみてるけど。

でも、やっぱりこの話は好きだな。正に笑いあり、涙あり、感動あり。
何かアニメ化されるみたいだけど、どこまで再現されるのか心配だなぁ・・・。
まぁ、まだこっちで放送されるか分からないけど、放送されたらニコニコに上がるかな?
個人的には原作どおりに作って欲しいな。そうすればH2Oは最高の作品だから、大反響を呼ぶと思うけど、やっぱり深夜になるだろうからなぁ・・・。暫くは情報収集だな。


今週に入って、久々にDVDを借りてきました。
借りたのは計3本。BLACK HAWK DOWNとホステージ、CHAOS。
どれも非常に面白い一品で特にCHAOSなんて観終わったら、
―えぇー、そんなのあり!?
と思わずにはいられない作品。いやぁ、もう物語が180度回転したね。
BLACK HAWK DOWNは非正規の戦争映画。まぁ、作品自体は米軍の良い様に作られているけど、戦場じゃぁ常にあぁ言ったことが起きているんだと勉強になった。
ホステージは主演、ブルース・ウィリス。期待して借りてきたんだけど、見事にビンゴ!!
期待通り、ドキドキハラハラ非常に面白かった。まぁ、伏線はCHAOS程じゃなかったけど、観客を驚かせるには十分かな。
とにかく、3本とも借りる価値のあるものばかり。次は何借りようかな?

さて、取り敢えず今回は終るかな。実は3時間ぐらいかけて文章打ってたり・・・。
まぁ、疲れたしこの辺で撤収―!!


<コメント返し>
猫の声さん>>
シャナは現状、地雷と認定。(ぁ

確かにムービーメーカーは慣れると楽しいけど、慣れるまで少し時間がかかる。
まぁ、自分のペースでゆっくりとやればおk。そのうち、感覚で分かってくるから。

ボイス、初めるまでに時間はかかるけど、始めてしまえば、こっちの勝ち(ぇ。

PR

10.19.13:29

やる気ないけど、更新・・・・


[VOON] (none title)

今日の教訓:ミスって怖いね・・・。

さて、1週間ぶりの更新。
灼眼のシャナⅡの第3話、見ました。

正直、色々と突っ込みどこ満載?って感じでしたよ、今回は。
まず、やっぱり話の流れが速いね。
今回からオリジナルに入ったけど、もうちょっとゆっくりと話は進められないのかな?
個人的要望としては今回の第3話で近衛ふみなの転入、そしてシャナたちはあくまでも様子を見る。理由はまぁ、バルマスケのトリニティの1人だし、下手すれば他の生徒を巻き込みかねない。
で、シャナと悠二は近衛ふみなを尾行を始めると。そして、やって来た徒が近衛ふみなを襲おうとする訳だ。
勿論、悠二は助けようとするけど、それをシャナが邪魔して~、と言う感じで第3話は終わり。
4話ではあとちょっとってところでマージョリーの邪魔が入る。ここでまた一悶着。その方がシャナらしいし。
そして、徒はどうしても近衛ふみなの存在の力を食べたがる(理由は適当で)。そうして、徒は再び近衛ふみなを襲う。で、あとちょっとで食われるってところでシャナが乱入(悠二が飛び出したため)。その後はもう一緒だな。シャナの攻撃が近衛ふみなをかすって血が出て人間、と言う話になる。
こんな感じでゆっくりと話を進めれば分かりやすいのにどうしてあんなに急ぐのかね。
何か深夜アニメだから手を抜いてるように思えて仕方ない。いくら深夜とは言え、やっぱり伏線も入れて欲しいし、もっと誠心誠意作って欲しいね。仮にあれが誠心誠意なら正直、やめた方が良い。あの程度で誠心誠意なんて・・・。
そういえば、第3話の最後の方で嵐蹄フェコルーが出てきたけど、まず羽根はともかく角はいらないよ。
正直、あれはちょっと・・・。
確かに気の小さそうだけど、何か入社1日目の新入社員って感じがするなぁ・・・。
個人的には髪はオールバックでスーツよりも作業着が似合って、見た目は貫禄はあるけど、気が小さい感じが良かったなぁ。実力もモレクみたいに実は強大な紅世の王なんだけど、それを自覚してないと言うか、遠慮がちと言うか・・・。
とにかく、フェコルーについては少し期待していたんだけど、思いっきり期待はずれ・・・。口調だけは合っているけどなぁ・・・。
で、子のタイミングでフェコルーが出てくるということはなんとなく、今後の話を推測すると・・・、

近衛ふみかがいる状態で文化祭へ
        ↓
文化祭中にフィレス到来
        ↓
シャナとヴェルヘルミナで捕縛
        ↓
原作どおり、偽のフィレスと文化祭を回る
        ↓
本物のフィレス到来、対決
        ↓
フィレスの件が片付いた直後、嵐蹄フェコルー到来
        ↓
この時にフェコルーが「大御巫、お迎えに上がりました」みたいなことを言う
        ↓
近衛ふみえことヘカテーが零時迷子に刻印を押して撤退

って感じになるんじゃないかな?
いや、こういう風に話を進めて欲しいね。でも、それだと原作すらまだ至ってない域に行ってしまうからなぁ・・・。
一期みたいなうやむやな終り方も嫌だし、二期はちゃんと〆て欲しいな、やっぱり。あとサブラクにも出番を・・・。
ただ、ひとつ評価できるのがOP。絵も綺麗だし、正直OPに出てくるフィレスは原作に似てる、というか原作に近いね。主要キャラも同じようにならないかな・・・。
曲も結構好みだし、CD発売まだかな・・・。(10/31だっけ?発売)
まぁ、でもまだアニメも様子見かな、うん。
これ以上、期待外れにならないことを祈ろう。



で、またまた作っちゃったMAD。
素材は前回同様、Fate stay/night。曲は今回はBLACK LAGOONのOP、Red fraction。
曲の雰囲気に沿う感じで作ったから、画像の流れを早くしてみたけど、正直微妙・・・。
一応、セイバールートを意識して作ったけど、わかるかな・・・。
それとニコニコで思い出したけど、

これ、たまたま見つけて聴いたんだけど良い曲だったよ。
個人的にお勧め。
歌っている人はお世辞にも上手とは言えないけど、歌詞も曲調も好みだなぁ・・・。

昨夜、HDDの掃除に踏みきり、掃除開始。
取り敢えず、コントロールパネルでいらないプログラムを消去。
そして、D:ドライブでいらないものを削除。その結果・・・、
D:ドライブに約170Gの空きが出来た!!
と言うことで、間違えて消してからそのままになっていたゲーム、わんもあをインストール。
久々にやってみるけど、懐かしい・・・。BGMもキャラボイス懐かしいなぁ・・・。
しみじみとそんなことを思いながら、現在進行形でプレイ中。

さて、今回はこの辺で〆るかな。特に更新することもないし。
ま、と言うことで早々に撤収―!!


<コメント返し>
zoさん>>
やっぱり話が唐突過ぎますよね。
もう少し製作側、灼眼のシャナⅡ製作委員会もゆとりを持って仕事をして欲しいですね。
それに明らかに一期を意識してますし、まだまだなんとも言えない微妙な感じですね。

猫の声さん>>
リンクの方、変更しておきます。
こちらこそよろしくです。

ゲームは未だに中古でも3000円はしますよ。それに原作が小説や漫画のゲームってやっぱり原作に劣りますし、正直やりたくは無いですね。
上手くオリジナルを入れれば非常に見ごたえがあるのですがね、下手にオリジナルを入れるとシャナみたいになってしまいますからね。ゲームの内容が如何程あったのかは知りませんが、思いっきり短縮してますから、正直、出てきた意味を問いたいですね。

MADに関してはノーコメント。
作るのは楽しいですよ?ムービーメーカーで簡単ですし。一度お試しあれ。

zeroさん>>
シャナは小説は非常に美味です(ぁ。

まぁ、放送されてない地方もありますし、深夜ですからね・・・。
ラノベのアニメ化は大抵深夜ですし、見れないのが普通かと・・・。

確かに初見の人にとってⅡは分かりにくいです。
正直、見てて初見の人を増やすのではなく、あくまでも一期の続き、一期を見ていた人たちに視線が向けられていますね。

ボイスって携帯で聴けるんですねぇー。初めて知りました・・・。

私は見る側でしたが、何時からか見る側と作る側の境界に立つようになりましたよ。
暇があれば、見て頂けると幸いです。

H2Oのコンシューマ化は良いと思いますしね。ななついろみたいなストーリー構成ですし、18歳以上の要素を除いても話的には問題ないかと。
私的な見解ですが、H2Oがコンシューマ化すれば、いじめがなくなるのでは?と思えるほど、良い作品でしたよ。

神木さん>>
こちらとて評判の良いアニメは見れなくて、半端なアニメしか映らないと言う、まるで誰かの策のようですよ・・・。
下手にオリジナルを入れるとその世界観は勿論、最悪キャラまで壊しかねないんですよ。実際、2話でシャナがイタイ子になっていましたし・・・。

ボイス、やってみると面白いですよね?
確かに1回目は大抵同じ内容になるかと。
まぁ、気軽に出来るの楽ですが、家に誰かがいると出来ませんがね、ボイスは。

10.12.16:58

無題


[VOON] 第5回

さて、シャナⅡの第2話見ました。
正直のところ、微妙ですね。話は唐突過ぎるし、絵もね、あまり好きな方ではないな・・・。
1話とも合わせて、疑問に思う箇所が多くてⅡから見てる人は分からないと思うな。
取り敢えず、1話の疑問も含めて行くかな。

やっぱりね、二期だとしてもフレイムヘイズや紅世、徒、零時迷子、ミステスなどの簡単な紹介が欲しかったね。何度も言っているようだけど、Ⅱから見る人も少なからずいる訳だし、いきなりフレイムヘイズだのミステスだの紅世、徒とか言われても分からないだろうし、1話2話ともに話の掴みどころが無い。
あと2話でシャナと吉田が争っているけど、どうしてそういう関係なのかの説明も無い。まぁ、見ればね、シャナも吉田も悠二のことが好きってことは分かるけど、どうして互いで競い合っているのか。競っている暇があれば、さっさと告白すれば良いのにって思わないことも無い。だから、その辺が抜けているから唐突な話に見えるんだろうなぁ・・・。
あと、ボイスの方で言っていた件。
1話ではこれまでの流れが夢で、現実では徒との戦闘中ってことになってたけど、個人的に理想としては

徒と遭遇
  ↓
悠二が何かしらの攻撃を受ける
  ↓
気付けば布団の中
  ↓
徒との遭遇を夢と思う
  ↓
現実の違和感に気付く
  ↓
現実が夢で夢が現実に気付く
  ↓
そして、徒との戦いの中に戻ってくる

って感じが分かりやすいと思うんだけど、1話からあんな感じになってはⅡから見る人にとってはきついかもね。
2話だって同じようにどこかで徒が悠二の体内に侵入する伏線が欲しかったね。
例えば、悠二が寝ている時に徒の夢を見るとか。
伏線なしに進めるから見てて、面白味にかけてしまうからなぁ・・・。逆に伏線があれば、その伏線が生かされた時に「あぁ、あの時」って思って面白い。やっぱり、アニメを見るなら伏線とかあって面白いものを見たいってのが本心かな。
あと、ゲームと小説、どうやって話を繋げるんだろうか?そこが知りたい。
正直、下手にオリジナルやゲームなど混ぜないで純粋に小説どおりにやっていった方が面白いし、視聴率も稼げると思うのは私だけ?
取り敢えず、疑問思ったのはこのぐらいかな?細かいとこまではやる気はないし、これはこれで〆。

で、ボイスで製作中のFate MAD。更新中にあれこれ作業終了(ぁ。



もう、何も言うことは無いなぁ・・・。
因みに今回は前回と変わって12時間はかけて作ったと思うけど、その割には悪い出来・・・。もう良いや・・・。

何か製作物の多い今日この頃ですが、楽しいから良いや。ま、課題は溜まっているけど・・・。

今日の更新はこれで〆。ちょっと疲れたや・・・。
まぁ、次も気が向いた時に更新で、撤収―!!